第一回終了!しました
第2回を開催予定です
夏休み 小・中・高校生 第一回
「DTMer グランプリ」
小・中・高校生のDTMer、集まれ! DTMer作品を募集し、グランプリを決める大会です。 DTMで作ったオリジナル曲で、あなたの音楽をアピールしてください。
世界にひとつのあなただけのオリジナルソングを待っています。
DTMとは・・・
デスクトップミュージック(英語:desktop music 、略称:DTM)の略。
DAWと呼ばれるパソンコンの音楽制作ソフトを使った音楽制作全般を指します。
DTMerとは・・・DTMで音楽を作る人を指す造語
賞品
・グランプリ 1名 アップル iTunes card (3,000円分)
・オリジナル賞(独創性の高かった作品に送られる特別賞) 1名 アップル iTunes card (3,000円分)
募集期間:2017年8月5日より8月31日まで(消印有効)
応募方法:所定の「応募用紙」を記入の上、「DTM作品」とあわせて、郵送してください。 DTM作品は、メディア(CD、SDカード等)に落とし、郵送してください(郵送料は自己負担となります)。※メディアは返却いたしませんのでご了承ください
DTM作品ファイル形式:「mp3」または「WAV」形式とします
郵送先:「〒745-0845 山口県周南市河東町9-35 まなラボ DTMerグランプリ応募係」まで
応募規則
・メディア、SNSに「未発表」の「オリジナル」楽曲であること(既存曲のリミックスなども応募できません) ・応募者が著作権を所有していること(ジャスラック未登録であること)
・DAWソフト(またはアプリ)を使ったDTM作品として認められるもの(生バンドの生録音と思われるものは×) ・複数作品の応募は可能ですが、1作品につき応募用紙1枚を添付してください
・小・中・高校生であれば国内外どなたでも応募可能です
応募楽曲ルール
・一般的なDAWソフト(またはアプリ)を用いた作品であること
・DTM作品の募集のため、生演奏、バンド演奏の色合いが強いもの(たとえば、ドラム、ベース、ギターなど、生演奏 の録音のトラックが多いとみなされるもの)はできるだけ避けてください。
・ただし、ボーカルやギターなど一部の生楽器の演奏が含まれていても良いものとする(トラックの目安・トラックの半 数以上はDAWソフト内でのmidi演奏、打ち込み演奏であることが望ましい)
・使用するDAWソフトやプラグインなどは自由です
・曲の長さに規定はありませんが、目安として最大10分程度までの楽曲とします
審査
・審査員により審査を行い、結果は、9月上旬、HPにて発表します
・選ばれた優秀作品は、「まなびデザインラボ」HPやSNS(facebook)上などで一般の方が視聴できるよう発表・公表させていただきます
・賞品は、後日郵送にてお送りします
・審査は、「オリジナル(独創)性」「音楽性」を中心に、審査員により審査します。
☆当コンテストは、Ict教育、プログラミング教育など、ITを活用した教育プログラムの一環として、NPOまなびデザインラボが行うものです。
応募用紙ダウンロード(PDF)
ちらしダウンロード(PDF)
以下のボタンからダウンロードしてお使いください
NPOまなラボ
まなポートキャラクターも応援!!
主催運営
NPOまなびデザインラボ、フリースクールまなポート、まなラボスクール
お問い合わせ先
NPO法人まなびデザインラボ
〒745-0845 山口県周南市河東町9-35 0834-33-9314
ホームページURL : http://www.manabidesignlab.org